今回のクライアントは小学校低学年の男の子を筆頭に3人のお子様の子育て真っ最中のご夫婦。 |
![]() |
![]() |
シューズクロークはかなり大きくとりました。 ![]() |
![]() |
なんと、こちらの家の内部塗装のほとんどは、ご家族のセルフビルドです! ![]() |
![]() |
リビングとテラスの床を同じ高さにする事と、テラスに出る開口部を引き残しのない横に開ききるタイプのサッシとしたことでお部屋の中と外を一体的に使える“ウチソト空間”が出現しました。 ![]() |
高い吹き抜けとなっている天井を見上げると吹き抜けの部分にはシーリングファンが。 |
|
![]() |
![]() リビングと階段を仕切る壁には、ポリカーボネートという光を通す半透明の素材を使用しました。 |
家庭の主婦が実は一番長くいる場所、キッチンはやはり明るくて風通しが良いことがベスト。 というわけで、勝手口の横にもしっかりと窓を設けました。 キッチンの側板には玄関やリビングの収納扉に使用しているシナベニヤを使うことで家全体の統一感がでました。 2階の吹き抜けに面する部分には、家族が並んで作業できるワークデスクを設けました。 こどもたちが宿題をする場所として大活躍しています。 |
![]() |
![]() |
トイレは少しだけ空間にゆとりをもたせ、洗面カウンターには足場板を使ってコストダウンを図りながらどこか懐かしい、優しい空間を演出しました。 |
![]() |
![]() |
浴室には木をたくさん使ってみました。 |
最後に外観。 |
![]() |